よくある質問

ボディジュエリーと3Dボディジュエルに関する質問をまとめました。

ボディジュエリーって、どんなアートですか?
お肌に安全なグルー(のり)を使って、素肌に直接絵を描き、ダイヤモンドカットされたキラキラのラメパウダーでアートを描いていきます。
施術に痛みはありますか?
施術の痛みはございませんので、ご安心下さい。
お肌に安全ですか?
お子様のお肌に施術することも可能なくらい、安心・安全な方法で施術させていただきます。不安な場合はパッチテスト(お肌のテスト)させていただきますのでご相談ください。
ボディジュエリーの維持期間はどのぐらいですか?
お肌の状態にもよりますが、一週間程お楽しみいただけます。水に濡れても大丈夫です。アートのデザインや施術箇所により、維持期間は異なります。
絵心がないのですが、ボディジュエリストになることはできますか?
ボディジュエリーアートをする際は、シールにデザインがあるもの、もしくは、デザイン画をお肌に写して施術を行いますので、絵が描けなくても問題ありません。
器用ではないのですが、ボディジュエリストになることはできますか?
アートの練習をきちんと重ねていけば、ボディジュエリーアートの技術を習得することは難しくありません。きちんとした知識と技術を身につけていただけるカリキュラムになっておりますので、ご安心ください。
また、受講後半年間もしくは1年間のサポートがついておりますので、わからないことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
スクールを受講すればサロンを開業できますか?
ボディジュエリーサロンの開業、またはボディジュエリーをメニューに導入する際に、保健所への登録、
美容師の資格、またはその他の国家資格等の必要性は現在ございません。どなたでも開業・施術が可能です。
しかし、お客様の肌に直接施術するアートのため、プロとしての知識と技術が必要になります。そちらを学んでいただいてから、スタートを切っていただけたらと思っております。
ボディジュエリーのお仕事は、資格を取得しないとできませんか?
国家資格ではないため、ボディジュエリーの仕事は資格を取得しなくても、現在のところはお仕事をしていただくことは可能です。
しかし、お客様の肌に直接施術するアートのため、プロとしての知識と技術が必要になります。そちらを学んでいただいてから、スタートを切っていただけたらと思っております。
協会の会員制度についてですが、どうやったら会員になれますか?
一般社団法人日本ボディジュエリー協会の認定講座を受講後、入会申請をして頂けましたら会員となって頂けます。
受講料の支払方法はどのような種類がありますか?
受講料・登録料のお支払いは、銀行振込での一括払い、クレジットカードでの一括または分割払いをご利用いただけます。クレジットカードでお支払いをご希望の場合は、手続き方法をご案内させて頂きますので協会事務局までお問い合わせください。

こちらのシートは何度も繰り返し使うことができますか?
再粘着可能なタイプと、数回で粘着が落ちてしまうシートがございますが、当協会で使用をしている
シートは、再粘着可能なタイプのシートになります。
数回使用をしていただき粘着力が落ちましたら、接着面に水を指で含ませ鏡などに貼り、自然乾燥をしていただくと、粘着力が回復します。
シートはどんなデザインがありますか?
ウエディングに使用できる、天使の羽やウイングをはじめハート、リボン、バタフライ、ティンカーベルなど 沢山のデザインがございます。また、ご自身で自由にデザインをいただける無地シートもございます。
どういう時に使用することができますか?
結婚式の花嫁様に、また結婚式にお呼ばれした時やパーティーなど、お肌を出してオシャレをしたい時に。その他、ダンスやピアノ、カラオケなどの発表会、ライブやコンサート、お祭りなどでも自分だけのアクセサリーとしてお楽しみをいただくことができます。
また、普段使いのアクセサリーとしてもオススメです。3Dボディジュエルは、お肌以外に写真立てやグラスなどにも貼ることができるので、インテリアとしてもお楽しみをいただくことができます。